第4回発表会Photo&声
第4回発表会
『秋のフルート&オカリナコンサート』
2015年11月 8日(日)
ホームギャラリー"ステッチ"にて
共演/ピアノ奏者:安川友美さん
今年もこの季節がやってきました♪
出演する生徒さんは今日も元気いっぱい!お客様もほぼ満席です♪
一人一人が一生懸命音楽に向き合いました♪
オカリナの生徒さんも和気あいあい♪
親子共演で、ママとお姉ちゃんと、3歳にして初舞台♪
さすがにフルートは持てないので"ファイフ"での演奏。
初めてキレイに音が出て、会場も大盛り上がり!
それぞれが個性あふれる演奏でしたね♪
講師とピアニストによるミニコンサート♪
今回はピアノソロも演奏していただきました♪
第4回なので、皆で『4』♪
さあ!待ちに待った楽しい交流お茶会です♪
ご家族も交え、ほっこりおしゃべりタイム♪
お茶とケーキで自分にご褒美!
自分、よく頑張った~~~♪
最後は皆が一言ずつ今日の感想Time。
小学生もしっかり自分の言葉で感想を言いました♪
もう次の目標が決まっている人も!!
そうして、無事にお開きとなりました。
楽しく有意義な発表会♪
今回もアットホームで和やかな、ステキな会となりました♪
***************************************
♪出演された生徒さんの声♪
発表会時にアンケートにお答えいただきました
今回の自分の演奏で定めていた目標は?
→それは本番ではどうでしたか?
・レッスンで学んだことを本番でも意識して演奏すること(40代女性)
→しっかりできたところと、曲の途中で修正できたことがあった。
・豊かな音響を維持し「管理」し、曲想を理解し構成感を保つこと。(60代男性)
→多少は実現できた部分もあった。早いパッセージでやや集中を欠いた。
・タンギングをしっかりする。(小学生低学年)
→できました!
・キレイな音をしっかり伸ばす。(40代女性)
→息が続かなかったが、音はだいぶ出せました。
今回の発表会は、自分にとって有意義でしたか?
そのように感じたのは、特にどんなところですか?
有意義だった(全員)
・他の生徒さんの演奏を聴くことができた(多数)
・発表の場があることで期限が決まり集中して努力し、少しでも
レベルアップにつながった(多数)
・新たな課題や目標がみえた(多数)
・できなかったところを練習すると少しずつできるようになり、楽しい(多数)
他、多項目にご回答いただきました。
生徒のみなさんよりいただいたご感想・ご意見を参考に
今後のレッスンや発表会をもっと充実させていければと思います♪
ありがとうございました!