春の音楽会vol.4 Photo&声
いまだフルート教室プレゼンツ
『春の音楽会 vol.4』
2016年 4月17日(日)
"カフェバーCoo"にて
共演/コントラバス奏者:藁科基輝さん
ピアノ奏者:近藤信貴さん
教室以外の方も出演OKな、
普段出来ないことを体験するチャレンジイベント♪
今回は『低音域の魅力を感じよう!』と題した、
弦楽器のコントラバスと共演の、ライブ体験!
今年も、暖かな風の吹く春の日♪(本当は、春の嵐でした...^_^;)
ライブハウスなので、マイクを使っての演奏!
良い姿勢で吹けたかな?
お姉ちゃんはコントラバスの胴の大きさとちょうど同じくらい♪
ママと親子共演も♪ ばーばもだって頑張りましたよ!
イベントに久し振りにご出演くださった方や、娘さんのピアノと共演する幸せパパも♪
ピッコロを吹いてくださった方や、旦那様のヴァイオリンとの共演も♪
歌ってくださったりお友達のピアノと共演したり、生徒さん同士でユニット組んだり♪
お友達とバスフルートの入ったカルテットを組んだり♪
お友達のドラムと共演したり♪
プロの共演者さんのソロに酔いしれ♪
特別ゲストのCooのママさんの弾き語りに大盛り上がり♪
講師も色々笛を吹き♪
春恒例のアンコール"上を向いて歩こう"を会場中で大合唱♪
そうして、盛況のうちに無事終演しました♪
打ち上げも楽しかったね♪
ご出演・ご協力くださった方々、ありがとうございました!!
***************************************
♪出演された方々の声♪
終了後にお答えいただいたアンケートの一部をご紹介します。
本番での自分の演奏の良かった点、有意義だった点は?
・コントラバスと共演できたなんて、夢のようでとても嬉しかった!(多数)
・リハーサルで音が出なくなって焦ったが本番では余裕があり、
周囲を見ながら演奏できた!(30代女性)
・最後のスラーができた!(小学生)
・特に練習した三連符の連続が本番で自然に指が動いて、
繰り返し練習の自信になった!(40代女性)
・苦手なアップテンポの曲に挑戦し、うまくいかない部分もあったが
楽しく演奏でき、苦手意識も少し減った!(40代女性)
・40年来の友人と一緒に演奏できて嬉しかった!(50代女性)
・客席から手拍子をいただけ、一体感を感じることができた!(50代女性)
・感覚ではなく、音符の拍数を正確に考えられるようになった!(40代女性)
・リズムとスピード感が良かった!(小学生)
・共演者の音がちゃんと聴けた!(20代女性)
・通奏低音との対比、高声部の旋律・和音を楽しく演奏できた!(60代男性)
・普段よりも大きな音が出た!(小学生)
他の出演者の演奏を聴いて、新たな発見・興味を持ったことや
目標になったことは?
・テンポの速い曲を吹いてみたくなった(小学生)
・歌や掛け声が入って楽しかった(20代女性)
・ピッコロに興味を持った(小学生)
・暗譜にいつか挑戦したい(40代女性)
・Kさんの曲、全楽章聴いてみたい(50代女性)
・ご家族やお友達との共演、羨ましく、楽しかった(50代女性)
・Iさんのようなビブラートが目標(50代女性)
・会場に響く音を出せている方はフルートの唇の当て方がしっかり
していたので、自分の改善点の目標になった(30代女性)
・Hさんのオカリナ、指が難しそうだったが素敵な演奏だったので、
私も頑張る!(30代女性)
出演者のみなさんよりいただいたご感想・ご意見を参考に
今後のレッスンやイベントをもっと充実させていければと思います♪
ありがとうございました!